農協に出荷しなかったら、村八分(ぼっち)にされる件
「農協に出荷せず、自分の直売所をもって販売したい!」「直接、自分の農産物をお取引先様へ出荷していくぞ!」 って思ったりしませんか? 自分もそうでした。やっぱ自らの農産物を気に入ってくださるお客様、取引先様へ出荷したい!っ […]
「農協に出荷せず、自分の直売所をもって販売したい!」「直接、自分の農産物をお取引先様へ出荷していくぞ!」 って思ったりしませんか? 自分もそうでした。やっぱ自らの農産物を気に入ってくださるお客様、取引先様へ出荷したい!っ […]
苗木のカタログは、苗木屋さんが苗を売りたいから作っているものです。だから、良いことばかり書いてあって、悪いことは隠してあったりします。 また、実際に栽培してみると、カタログに書いてあったことと違うことがたくさんあります。 […]
「就農したいけど、農地ってどうやって借りるの?」「なかなか農地が見つからない」 と悩んでいませんか? 私も農業法人にいたときそうでした。地域は決まってるけど、 最初にどうやって農地借りたらいいのか 分からなかったんです。 […]
収穫後の9月は、来年の木の生育を左右する大事な時期です。お礼肥えと秋季剪定をすることで、 実際に具体的な作業について、お話ししていきます。 お礼肥えとは? 収穫後に木に栄養補給することです。 木は実をつけて疲れています。 […]
「農産物は誰よりも大きく作りたい!」「大きいものがいいものだ!」 と思ったことはありませんか? 私もそうでした。 大きく育った果物を見るとテンションが上がります。 収穫したら自慢したくなります。 でも、それが正しいとは限 […]
あなたは、せっかく育ててきたモモの木が、突然枯れる経験はありませんか?私もそうでした。モモの木が大きくなって、来年はたくさん収穫できると思っていたら、翌年の春先に枝が伸びなくなって、そのまま枯れてしまいました。 かなりシ […]
「大切に育ててきた野菜が、虫に食べられて困ってる」「葉っぱや実にカビが広まっちゃった」 私もそうでした。特にシンクイムシのせいで、すもも畑一枚まるまる全滅したことがあります。 でも、植物自体が強くなりさえすれば、そんな病 […]
今、あなたは農業の研修中ですか? ゆくゆくは独立したいと思っていますか? でも、何をこの期間中にしておいたらいいのかわからない。 ただ毎日が過ぎていくだけで不安。 こんなことありませんか? 僕もそうでした。 農業を始めた […]
「たくさん良いものを作りたい!」 「だれよりも多く収穫したい!」 という気持ちが強いと思います。 私もそうでした。 山梨県ですももを栽培していますが、 山梨はすももの生産量日本一です。 だから、山梨県内で一番栽培すれば、 […]