農家を始めようと思う人に。リアルな経験に基づく、よりよい情報を。

最新情報NEWS



【ファン化させる】マルシェで売るとき意識した5つの大事なこと

マルシェで売るとき意識した5つの大事なこと1

あなたは、こんな悩みを持っていませんか?

  • 栽培した農産物を、初めて対面販売するけどどうしたらいいんだろう?
  • 対面販売しててお客様がリピーターになってくれないかな?
  • 新たなお取引先とお仕事できないかな?

私もそうでした。 独立当初、完熟のすももを多くの人に買ってもらいたいと思ってても、 一年目のお客様は嫁の親族、知人のみで、貴重な7名だけでした。

そこで、2年目からファーマーズマーケットやマルシェに参加しました。 すももの時期に週イチで出店して、対面販売をしました。

結果、本当にありがたいことに毎年毎週必ず来てくださるお客様が増え、 お取引先もほぼマルシェでつながり、 「すももといえば菊島さん」というブランディングにもつながりました。 本当に感謝しています。

ですので、私の経験談ですが、 今回の内容を聞いていただくことで、

  • あなたの育てた農産物が「買いたい!」と言われるようになります。
  • ファンが増えます。
  • 農業での喜びを味わう人生を送る近道になります。

初めて対面販売するあなたへ どうやって売ったらいいのかわからないあなたへ リピーター、ファンになってもらいたいあなたへ 取引先と出会いたいあなたへ

この記事は、そんなあなたにとって参考になれば幸いです。

310人の購読者に加わりましょう

マルシェで売るとき意識した5つの大事なこと

それでは早速、本題に入りましょう。 マルシェで売るとき意識した5つの大事なことは、

  1. 山盛り
  2. ひとつだけ
  3. 定期的
  4. 不安を解消
  5. 売らない

です。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 山盛り

山盛りにする理由は、

  • 量が多いと豊かさや安心感を与えます。
  • 目立ちやすく、お客様の興味を引きます。
  • たくさんあると、売り切れる心配がないと思わせます。

です。

マルシェのスタッフさんにも、できるだけ多く持ってきてくださいと言われました。 談合坂のサンデーマーケットで出店していた時も、 山盛りにしている農園さんが多かったです。

山盛りにできる農産物じゃないよ?と思うかもしれませんが、 そんな時は、代々木公園で習った底上げのテクニックを使います。

底上げとは、

  • 箱やバスケットなどの容器の底に段ボールや新聞紙などを敷いて高さを出すことです。
  • そうすると、容器に入れる農産物の量を少なくしても、見た目は山盛りに見えます。
  • また、農産物を斜めに並べたり、高低差をつけたりすることで、立体感や動きを出します。

これらの工夫で、山盛り効果を高めることができます。

以上が山盛りについてです。

マルシェで売るとき意識した5つの大事なこと2

2. ひとつだけ

ひとつだけにする理由は、

  • お客様に「これがおいしいんです」と伝えやすくなります。
  • お客様が迷うことがなくなります。
  • 専門性やこだわりをアピールできます。

です。

お客様からも、「すももしか売ってないんですか?」と聞かれたことがあります。 それは、「これを買ってください」と言っているようなものです。

私はすもも農家なので、すもも以外の農産物は持って行きませんでした。 それが、お取引先と繋がったポイントにもなりました。

そうは言っても、いろいろ持って行きたいよ?と思うかもしれませんが、 メインになるものを決めてください。


私はスーパーのバイト時代に学んだことがあります。 それは、客寄せ商品を入口付近に置くことです。 それでお客様の動線を誘導します。

同じように、マルシェでもメイン商品を目立つ位置に置き、 他の商品はサブとして添えるくらいにしましょう。

以上がひとつだけについてでした。

3. 定期的

定期的に参加する理由は、

  • お客様に「いつ参加しているのか?」がわかるようになります。
  • 不定期だとお客様も予定が立てにくくなります。
  • リピーターやファンになってもらうためには、継続的な接点が必要です。

です。

私はすももの時期に週イチでマルシェに出店していました。 それで、お客様からも「来週も来るの?」と聞かれたり、 「毎週楽しみにしています」と言ってもらえたりしました。

定期的に参加することで、お客様との信頼関係が築けます。 また、口コミやSNSで広がる可能性も高まります。

そうは言っても、大変じゃない?と思うかもしれませんが、 ネットでの販売よりも、対面での販売の方が強みを発揮できます。

私は、Face to face が強いと思っています。 農産物の魅力を直接伝えられるし、 お客様の反応や感想をすぐに聞けるし、 笑顔や感謝の言葉をもらえるし、 それがやりがいになります。

以上が定期的についてです。

マルシェで売るとき意識した5つの大事なこと3

4. 不安を解消

不安を解消する理由は、

  • お客様とのコミュニケーションを大事にすることで、信頼感や親近感を高めます。
  • 質問から相手の不安材料を探り、先回りしてお伝えすることで、安心してもらえます。
  • 不安を解消することで、購買意欲や満足度を上げることができます。

です。

私は、お客様に質問をしたり、話しかけたりすることで、 不安を解消しようとしていました。

例えば、

  • これは何の果物なのか?
  • 酸っぱいのは苦手ですか?
  • 値段はいくらなのか?
  • 食べ方は?
  • いつごろ食べますか?

などの質問に答えることで、お客様の疑問や心配を解決します。

要は、お客様が私に言ってもらいたいことを先に言う ことで安心させるのです。

かつコミュニケーションを取った上で、すももをお客様が選ぶ、もしくは私が選ぶとなると、 そのお客様に合った、パーソナライズされたすももをお渡しできます。

「自分のためだけに、選んでくれてるの?」 という特別感が出ます。 満足してくださいます。

そうは言っても、何が不安なのかわからないよ?と思うかもしれませんが、 自分がお客様の立場になってみることです。

でもあまりわからない?という場合は、 他の出店者さんを見て、すぐ見たときに感じたことです。 これが不安材料のネタになります。

以上が不安を解消する方法についてです。

マルシェで売るとき意識した5つの大事なこと4

5. 売らない

売らないというのは、

  • 「美味しいよ」「安いよ」「寄ってってよ」というような強引な売り込みをしないことです。
  • お客様に自分で判断してもらうことを尊重することです。
  • あくまで、お客様と会話するのが目的だというスタンスでいることです。

です。

もし「美味しいよ」「安いよ」「寄ってってよ」と言われたら、 あなたはどう思いますか? 私は、イヤだと思います。

売りつけられることほど、人って嫌なことはありません。 自分で判断したいのです。 それに、そんな言葉には説得力がありません。

私は、売らないスタンスを大事にしています。 最初は、赤字覚悟、売れないの覚悟で行って、 どうせ行くなら、農園のチラシを渡してこよう すももを試食してもらおう

と思っていました。

それが、お客様との距離を縮めるきっかけになりました。 お客様の反応を見て、 「美味しいね」「甘いね」「ジューシーだね」 と言ってもらえると、 「本当にそう思ってくれてるんだ」と感じます。

それが、信頼関係の基礎になります。 その延長線上で、買う行動が含まれてた。くらいに考えましょう。

以上が売らないについてです。

まとめ

ここで一旦、振り返っておきましょう。

マルシェで売るとき意識した5つの大事なことは、

  1. 山盛り
  2. ひとつだけ
  3. 定期的
  4. 不安を解消
  5. 売らない

でした。

これらのポイントを実践することで、

  • あなたの育てた農産物が「買いたい!」と言われるようになります。
  • ファンが増えます。
  • 農業での喜びを味わう人生を送る近道になります。

私はすもも農家だけだったからかもしれませんが、 野菜農家さんでも同じように応用できると思います。

終わりに

いかがでしたか?

やはりコミュニケーション(想い、人柄)が大切だと思います。

あとぜひ、マルシェの運営側のSNS活用にも助けられています。 ブランディングにもつながります。

に弱ってしまうあなたにとって参考になれば・お役に立てれば幸いです。

こんな感じで、農業にプラスになりそうなことをコンテンツにしています。
参考になりましたら幸いです。

「もっと、農業に夢中になっちゃおう。」
みなさんに、もっと、農業に夢中になっていただきたい想いで、
いろんな農業に関する情報発信をしています。
【ゆびあぐり】のSNS一覧
https://lit.link/yubiagri

ご覧いただきまして、ありがとうございました。

written by 農業、始める

310人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP