農家を始めようと思う人に。リアルな経験に基づく、よりよい情報を。

最新情報NEWS



農業に必要な資格や免許は?

農業に必要な資格や免許は?1

資格や免許って必要?

「農業するのに必要な資格ってある?」
「免許とかって必要なの?」
って思ったことありません?

自分もそう思ったことがありまして、食べ物を扱うから「食品衛生なんとかって資格必要なの?」だったり、
「整体師さんになるためには国家資格が必要だもんね」
って考えたことありました。

今でこそ、15年近く農業やってきたなかで、農業にまつわる資格とか試験とか見てきましたけど、最低限コレっていうものがあります。
もう農業やってらっしゃる方なら、共通認識かと思います。
あの免許だけです。

ただ、それで終わらせるのはもったいないんで、その他、僕が取った資格っていうのも紹介します。
ただし、果樹農家目線でお話しますね。

ですので、今回の内容を聞いていただくことで、農業始めるときに、絶対に持っておきたい資格、免許がわかるようになりまして、正々堂々と農業を始められるようになります。

これから就農するあなたや
今のうちにとっておけばいい資格が知りたいあなた
にとって参考になれば幸いです。

話の流れとしては、

  • 絶対に必要な資格・免許は?
  • 僕が他にとった資格について

最初の結論のところが重要なので、始めの2,3分だけはお聴きください。

310人の購読者に加わりましょう

絶対に必要な資格・免許は?

先に結論をお伝えしますと、1つだけです。

  • 普通自動車第一種運転免許
    これだけで十分ですし、正直、他はいりません。
    これで農業できます。

理由

なんでそう考えるかというと、
軽トラを運転するからです。

農業に軽トラは必須です。
肥料を載せたり、狭い道入ったり、出荷しにいったり。

逆に運転免許がなかったら、畑と畑の移動すらできません。
ですので、運転免許は必須です。

AT限定は?

ここまで聞いて、
「AT限定だけど、農業できる?」って思われる方いらっしゃるかと思います。
結論をいうと、できます

軽トラもAT車ありますし、農機もHST仕様(速度無段変速機)あるんで
マニュアル運転できなくても農業はできます。

特に雇用就農、法人就農とかであれば場所によってはAT限定でも大丈夫ですよって
言ってるところありますしね。
うちもAT限定でも大丈夫な環境にしてありますし、スタッフもAT限定だったりします。

農業に必要な資格や免許は?2

農家になるならやっぱ

そうはいっても、世の中に出回ってる軽トラのおよそ9割はMT車ですし(僕調べ)、
農機(トラクター、SS)もほぼマニュアル操作のものばかり。

お金に余裕がない就農時期って、中古のものを探した方がいいと思うんですけど、
軽トラとかで中古のATは滅多にない、もしくは同じ条件のMT車よりも高いです。
いろいろ選べるのはMTですし、地域の農家さんの軽トラはほぼMT車。

ですので、一緒に作業するときとか農家さんから
「ちょっと俺の軽トラ、移動しておいてくれんか?」
って言われたとき、MT車運転できなかったら、ちとキツイです。

重い物の乗せたときの坂道とか、凸凹した畑の中とかもATだとしんどいですし。

HST仕様の農機でも

果樹栽培していると、防除するのにSS(スピードスプレイヤー)を使うことがあると思います。
これも世の中マニュアル操作のSSばかりですが、中にはHST仕様(レバーを前後に倒すだけで車体が動く仕様)のものもあります。

「あ、それならAT限定解除しなくても乗れるね」
って思われるかもしれませんが、これNGらしいです。

丸山製作所のSSカタログに、こう記載されていました。

SSの運転には、普通自動車免許が必要です。HST 機もAT限定免許は不可です。

【参照元】丸山のSSのカタログ

ですので、おとなしくMT免許にしましょう。
普通免許はマニュアルのほうが圧倒的に有利ですし、便利です。

まとめ

いったんふりかえっておきますと、
絶対に必要な資格・免許は?
普通自動車第一種運転免許(マニュアル)
これだけです。

農業に必要な資格や免許は?3

僕が他にとった資格について

ここまで聞いて、
「そうは言っても、世の中の資格や免許で農業に役立つものは無いの?」
って思われるかもしれません。

そこで僕が実際にとった資格についてお伝えしようと思いますが、
それが次の2つ目のチャプター、僕が他にとった資格について
です。
資格というか、修了証です。
といっても1つだけでして、それは
小型車両系建設機械 運転特別教育修了証
です。
これはユンボ、バックホーを使うためにとりました。

どういうときに役立った?

農協からユンボを借りるとき、この修了証がないと借りれなかったんですよね。
このおかげで、果樹の抜根や、畑の整地とかを自分で出来るようになります。

この修了証がないと、オペレーター付きになってしまって、
時給7000円とか取られちゃうんです。
だから、朝8時からお昼12時までの4時間で、3万円近く取られちゃいます。

就農当時はお金にホント余裕がなかったんで、「自分でやりたい!」ってなって講習会を受けに行った覚えがありますね。

これは取っておいて損はないです。

農業に必要な資格や免許は?4

大型特殊とか牽引免許は?

ここまで聞いて「トラクターとか走行させるのに大型特殊とか牽引免許は必要?」
って思われるかも知れませんが、僕は持っていません。
リアルな話、周りの農家さんも持ってない人がほとんどです。

というのも、ちょこっとその辺の農道を走るぐらいなんで、免許持ってないのが実情です。

終わりに

いかがでしたか?
こんな感じで、農業にプラスになりそうなことをコンテンツにしています。
あなたにとって、僕のこれまでの学びや経験、考えが参考になれば幸いです。

それではまた別のコンテンツでお会いしましょう。
終わります。 

「もっと、農業に夢中になっちゃおう。」
みなさんに、もっと、農業に夢中になっていただきたい想いで、
いろんな農業に関する情報発信をしています。
【ゆびあぐり】のSNS一覧
https://lit.link/yubiagri

ご覧いただきまして、ありがとうございました。

written by 農業、始める

310人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP