農業ってどんな感じ?
<更新日:2023/02/01>
みなさん、どんな農業に対してどんなイメージをお持ちですかね?
実際に仕事として農業をやっていくのは大変だろうなって思ったりしますかね。
僕は20代半ばで農業の世界に入ってから、ゼロから農業はじめて現在30代後半です。(2020年現在)
僕なりの農業と実際のギャップだったり、仕事としての農業について思うことをお話できたらと思います。
この記事を見てるかたで、「脱サラして農家になろうか」と思ってらっしゃる方の背中を後押しできたらと思います。
やる、やらないにしてもね。
目次
農業って
- 自然を相手に、食べ物をつくる仕事
- 地域の人と関わることが多い
- 農家の担い手が少ない
- 基本、体を動かす仕事
理由
ひとつひとつ見ていきます。
自然を相手に、食べ物をつくる仕事
自然の中で仕事してます。一年中、アウトドアです。
緑に接するのが好きな自分にとっては、とても夢中になれる仕事です。夢中です。
反面、自然相手ですので、気象条件によっては収穫できなくて、収入が不安定になりがちです。
とはいえ、家族経営で売上1000万以上稼いでいる農家さん、まわりにたくさんいるんで、 やり方次第かなって思います。
地域の人と関わることが多い
農業って畑で黙々と仕事してるんじゃないの?って思われるかもしれませんね。
確かに作業自体は一人だったり家族だったりするかもしれません。
ただ、地域社会の中で仕事をしていますので、隣近所と無縁なことはありえません。
助け合ったり、お付き合いがあったり、地域行事があったりしますので、結構、密な人間関係になります。
農家の担い手が少ない
もう30年以上ずっと言われ続けていることです。
担い手がいないのは、ご想像の通り、生活が大変だからということです。
一つめの話題と重なりますが、自然相手ですので、
頑張っても台風がきてすべてゼロになることもあります。
一方で、担い手が少ない=競争相手が少ないんで、そこがチャンスだったりします。
基本、体を動かす仕事
重いものを持たないといけないときもあれば、
同じ作業を黙々と何日もやらないといけないこともあります。
暑い日、寒い日、雨の日でも外に出て作業を行います。
忙しい夏場は日の出とともに畑にでて、
暗くなるまで仕事をしなければなりません。
ただ、その疲労感ってとても心地よくて、デスクワークでPCを使って疲れるのと違うんですよね。
不思議な充実感があります。
ただ、ここまで聞いて
悠々自適な農業ライフじゃないの?って思われるかもしれません。
もちろん、そういうこともできますが、
それは農業ではなく、趣味の園芸だと思ってください。
「農業」って「農」を生業にすること、つまりそれで食べていくことなんですね。
農業は収入が不安定、だけど農業で生活するためには、
そのリスクまで考慮した仕事をしないといけません。
なので、結構忙しかったりします。
悠々自適なのは、それで生活しない人、
例えば、趣味で週末家庭菜園やってたり、仕事リタイヤした人だったり、
他で本業の仕事をしているひとだったりです。
それらを全く否定するつもりもありませんし、
むしろみんながなんらかの形で
農業ライフを楽しんでいてほしいと 思うくらいです。
ただ、本来の意味である「農業」、仕事としてはある程度覚悟が必要かなと思います。
まぁ、他の職種でも一緒ですけどね。
サラリーマンから自営業、フリーランスになるのは、
結構覚悟が必要です。
一方、「体力に自身ないから、農業できないかも」って思う方もいるかも知れませんが。
僕自身は、175cmで体重60kありません。
ひ弱なひょろめがねです。
それでも農作業してれば、自然と農業に必要な体力ってついてきますので、心配は無いです。
もちろん、それでも心配なら、自分で体力づくりをすればいいんです。ジムに通うとかでもいいですしね。
話をまとめていくと
- 自然を相手に、食べ物をつくる仕事
- 地域の人と関わることが多い
- 農家の担い手が少ない
- 基本、体を動かす仕事
これが農業の特徴じゃないかなと、思います。
最後に
僕が農業やり始めのころに思ったことを、付け加えて終わりにしようかと思います。
僕の場合、自然を相手にしたい仕事がしたくて、大学生終わっていきなり農業法人へ行きました。
農業経験ゼロなので、そこが初めての農業でした。
朝から晩まで、畑で作業してましたが、思ったのは、 一日中外でアウトドアしていて、それでお金もらえるんじゃいいなって 純粋に思ったんですね。
体力的にも不安は不安でしたが、好きを仕事にしたい気持ちが強くて、 いつのまにかここまでやってきました。
こんな感じで、農業にプラスになりそうなことをコンテンツにしています。
では、また何かの記事でお目にかかりましょう。
はい、終わります。
みなさんに、もっと、農業に夢中になっていただきたい想いで、
いろんな農業に関する情報発信をしています🌱
【ゆびあぐり】のSNS一覧
https://lit.link/yubiagri
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
written by 農業、始める。